CO2削減につながる輸送モードとして
改めて注目を集めている鉄道貨物輸送
日本政府は2020年までに1990年比で25%削減を国際公約に掲げ、それを受けて、企業にはエネルギー使用量の削減(省エネ)など、これまで以上の環境問題対策が求められています。
こうした時代背景から、CO2(二酸化炭素)など環境負荷の軽減を目的に、トラック一辺倒だった輸送を、海上輸送や鉄道輸送の利用に切り替える「モーダルシフト」を推進する企業が増加しつつあります。このうち、鉄道輸送のCO2排出量は、一般的にトラック輸送の5分の1程度と言われており、その削減効果の大きさから、次世代の輸送モードとして改めて注目を浴びるようになっています。
SBSロジコムでは日本全国をカバーする通運ネットワークを構築。鉄道輸送の両端部分である集荷・配達機能をご提供することで、お客様のモーダルシフト推進を強力にサポートしております。
鉄道輸送の活用をご検討中の皆様、是非一度、当社までお問い合わせください。
SBSロジコムの鉄道コンテナ輸送(通運)サービス
環境対策だけではない
鉄道コンテナ輸送の活用メリット
鉄道駅(ターミナル)を倉庫代わりに利用?!
中長距離輸送で発揮されるコスト削減効果とは?
1年間でこれだけ減少
貴社のCO2削減効果を診断
鉄道利用のCO2削減シミュレーションを実施
鉄道輸送の上手な活用法を通運のプロがご提案

「LOGILINK‐ロジリンク VOL.1,5」で特集されました!
簡単なお手続きで全LOGILINKをPDFにてダウンロードいただけ
ます。 弊社の取り組みを更に詳しくご覧ください。
