「個人情報の保護に関する法律」(以下「法」といいます。)に基づき、以下の事項を「公表」いたします。(「本人が容易に知り得る状態に置いている」こと、および、「本人の知り得る状態(本人の求めに応じて遅滞なく回答する場合を含む。)」に置くことを義務付けられている事項を含みます。)
1.個人情報を取得する際の利用目的の公表に関する事項(法第18条1項)
お客様から、書面等(ホームページや電子メールなど電磁的方法等によるものを含む。以下「書面等」といいます。)に記載された個人情報を直接取得する場合は、その都度、利用目的を明示させていただきます。(法第18条2項)
2.「保有個人データ」に関して「本人の知り得る状態」に置くべき事項(法第24条1項)
当社の「保有個人データ」の「利用目的」は次のとおりです。
詳細はこちら (PDF 13KB)
3.個人情報の「第三者提供」について(法第23条2項・3項)
当社は、お客様より取得させていただいた個人情報を適切に管理し、あらかじめお客様の同意を得ることなく第三者に提供することありません。ただし、次の場合は除きます。
法令に基づく場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
なお、引越業務を行うにあたり、個人情報の取扱いを第三者(引越業務及びその付帯業務に係る協力会社)に委託することがあります。その際は当社の監督責任の下、関係法令等に従い個人情報保護に関し万全を期します。
4.「開示等の求め」に応じる手続き等に関する事項(法第29条)
当社では、保有個人データの本人またはその代理人からの開示・訂正・利用停止の求めに対応させて頂いております。
- (1) 「開示等の求め」の申出先
-
開示等の求めは下記宛、所定の申請書に必要書類を添付の上、郵送によりお願い申し上げます。
なお、封筒に朱書きで「開示等請求書書類在中」とお書き添え頂ければ幸いです。
注) 直接ご来社いただいてのご請求はお受けいたしかねますので、ご了承ください。
〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目1番3号
SBSロジコム株式会社「個人情報担当窓口」
TEL 03-3829-2340
(受付時間 9:00~12:00、13:00~18:00 ただし、土日祝祭日は除く) - (2) 「開示等の求め」に際して提出すべき書面(様式)等
-
「開示等の求め」を行う場合は、次の申請書(A)をダウンロードし、所定の事項を全てご記入の上、本人確認のための書類(B)を同封してご郵送ください。
A. 当社所定の申請書
B. 本人確認のための書類
運転免許証、保険証、戸籍抄本、住民票の写し、恩給証書、年金手帳等の
いずれかのコピー 1通
- (3) 代理人による「開示等の求め」
-
「開示等の求め」をする者が本人の法定代理人(未成年または成年被後見人の法定代理人)もしくは開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人である場合は、前項の書類に加えて、次の書類(CまたはD)を同封ください。
C. 法定代理人の場合
当社所定の申告書 (PDF 13KB) 1通
法定代理権があることを確認するための書類(戸籍謄本、親権者の場合は扶養家族が記入された保険証のコピー等) 1通
未成年者または成年被後見人の法定代理人であることを確認するための書類(上記(2)のBと同様) 1通
D. 委任による代理人の場合
- (4) 「開示等の求め」の手数料およびその徴収方法
-
開示請求の場合、1回の申請ごとに500円(税込み)。
申請書に記載の当社銀行口座へ、銀行振込(振込手数料はお客様負担とさせていただきます。あらかじめご了承ください。)にてお支払ください。
注) 振込金額が不足していた場合、および振込がなかった場合はその旨ご連絡申し上げますが、所定の期間内にお支払いがない場合は、開示の求めがなかったものとして対応させていただきます。 - (5) 「開示等の求め」に対する回答方法
- 申請者の申請書記載住所に書面によってご回答申し上げます。尚、(1)申請に際し書類に不備がないことが確認され、(2)当社所定の口座に過不足なく入金が確認された(開示請求の場合)時から、2週間程のお時間をいただきます。また、窓口の混雑その他、当社の業務上の事情がある場合は、それ以上にご対応が遅延する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
- (6) 「保有個人データ」の不開示事由について
-
次に定める場合は、不開示とさせていただきます。不開示を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知申し上げます。また、不開示の場合についても所定の手数料をいただきます。
申請書に記載されている住所・本人確認のための書類に記載されている住所・当社の登録住所が一致しないときなど本人が確認できない場合
代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
所定の申請書類に不備があった場合(不備もしくは手数料の不足・未入金があり、こちらからご連絡しても、再度のご提出またはお振込をいただけなかった場合も含みます。)
開示をご請求いただいた個人情報が「保有個人データ」に該当しない場合
本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
他の法令に違反することとなる場合
- (7) 開示等の求めに関して取得した個人情報の「利用目的」
- 開示等の求めにともない取得した個人情報は、開示等の求めに必要な範囲のみで取り扱うものとします。提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、遅滞なく適切な方法で廃棄させていただきます。
5.「苦情」の受付窓口に関する事項(法第24条1項4号、施行令第5条、法第31条)
- (1) 個人情報の取り扱いに関する苦情については、下記までお申し出ください。
-
1. お電話による場合
SBSロジコム株式会社 「個人情報担当窓口」
03-3829-2340
(受付時間 9:00~12:00、13:00~18:00 ただし、土日祝祭日は除く)
2. お手紙による場合
〒130-0012
東京都墨田区太平4丁目1番3号
SBSロジコム株式会社 「個人情報担当窓口」
注) 直接ご来社いただいてのお申し出はお受けいたしかねますので、ご了承ください。 - (2) 当社の所属する「認定個人情報保護団体」の名称および苦情の申し出先
- 現在、当社の所属する認定個人情報保護団体はありません。